2009/07/04

雑誌

ご無沙汰しております。

富山県に2泊で出張しておりました。
"海無し県"に生まれ、"海無し県"で1人暮らしの学生生活を送り
生まれ故郷の"海無し県"に戻った私からすれば
昨晩食べた焼き魚の旨さは有り得ないレベルでした。
特別、味にうるさい方ではありませんが
破壊力が違いました。アレには参った。


ついさっき知ったのですが「STUDIO VOICE」が休刊だそうですね。
熱心な読者だったわけではありませんが
好きな類の雑誌だったたけに、うーんと思ってしまいます。
なんでも「DOLL」も休刊だとか。

こういった"専門的"な雑誌はやはりきびしいのでしょうか。
そう考えると、格闘技雑誌も結構アブないのかな。

格闘技雑誌に関して言えば、それこそ10年前あたりは
試合レポが記事の大半を占めていましたが
今はほとんど見られません。ネットのせいですよね。
レポなんて早さが命で、即時性で雑誌が勝てるワケないし。

今はインタビュー記事、技術解説が多いのかな。
タイムリーさはあまり求められないですしね。
ただコレも状況が変わると思ってます。

ネットの普及で誰でも気軽に"発信"が可能な時代で
(このブログだってそうだ)
選手も結構ブログやらなんやらで意見述べたりしてる昨今。
選手自身が言いたいことを自分の言葉で語りだしたら
インタビュー記事の価値も薄まるのではないのか、と。
(しかも即時性まで含有)
誰かに訊かれる「インタビュー」と独り言の「ブログ」では
性質が違うかもしれないけれど、インタビューする側/される側が
Twitterあたりでチャット並のやりとりスピードで公開インタビュー
・・・なんてなったら。。。そっちの方が面白いことになりそう。
(ゲラチェックも何もライヴだから、発言は"そのままお届け"だし)
実際に何人くらいの選手がネットを使った情報発信をしているのか
わからないけれど、Twitterに関して言えば
メイヘム、ユライア、ランペイジ、BJペンはフォロー済み。
iPhoneに機種変直後、財布とiPhone無くした!
ってメイヘムが騒いでたりw
ブラックジャックでヤラレた、金貸してくれー
と、ランペイジがボヤいてたりw、といった感じで
言ってみりゃ本当に日常生活から伝わってくるので
ファン心理からしたらヤッパリ楽しいです。
MySpace、Facebookなんかを含めたら、もっと増えるはずです。
(オレ自身がやってないんで割愛)
(・・・この記事書いてる最中にもユライアがなんか言ってます。)

技術解説にしてもYouTubeで"プチ教則動画"を
公開している選手は結構います。
最近特に日本で増えた気がします。
雑誌の連続写真と動画、どちらが分かりやすいか。


ネットの普及で変わったことっていっぱいあるけれど
誰でも発信できるってところが雑誌とは決定的に違うと思うんです。
ジャンル(?)が限定的である雑誌ほどネットに弱いような気がします。
たったひとりのトンデモないマニアがブログを運営した時点で
雑誌の存在意義が脅かされてしまうのではないか、と。
「STUDIO VOICE」や「DOLL」のほぼ同時の休刊は
なんとも言えない気持ちになりました。

3 件のコメント:

BTT さんのコメント...

蜃気楼柔術ですな

ビタミネ青 さんのコメント...

私にとってDOLL誌は青春そのものでした…
情報の少ない田舎のパンクスにはそれはもう貴重で。。
最近でも内容に依っては買ってましたよw
ネット便利だもんねぇ~雑誌の役割がもう…
売りたし買いたしコーナーでプレミアのついてるレコードとか、ライブビデオ、テープダビングとか、文通wしたなぁ…テープダビングなんか北海道の奴に騙されて金だけ取られたりとかw懐かしいっす、非常に懐かしいっすw
残念ですが時代ですかコレも。。

ネラズリ さんのコメント...

便利な世の中ではあるんですがねぇ。

QLOOKアクセス解析