外掛けを解禁していいんじゃないか、って考えを推し進める理由の1つとして、外掛けの有効性を訴えたい。関節技としての破壊力だけじゃなくてポジショニングの観点からもイイと思ってる。
例えば自分の右足が外掛けで取られた状況を想定してみると、エスケープのためには身体全体で左を向くようにしてエスケープをする。ってことは相手には後ろを向けることになるわけで。
ガード側が下から外掛けをしかけることで相手のバックを狙える動きになる。ほとんどのシチュエーションで上側も倒れることになるし、リバーサル&バックの攻撃になる。ってな仕組み。
外掛けは自分の脚を相手のヒザ関節に絡ませるようにする動きなわけで。コレって何に似てるかってオモプラッタですよね。オモは肩関節だけど。オモの場合はリバーサル&トップを狙う動き、かつ肩関節へのサブミッション。仕組みはおんなじですよね。オモがリバーサルとして有効に使えるってのはエディのラバー体系が証明しつつある、と思ってる。
この外掛け、オモがリバーサルとして使えるってのは、かなーり前の雑誌で中井さんが言ってたことの受け売りなんだけど、オモはラバーガードの普及が見られるからともかくとして、ポジショニングを有利に進めるためのヒールってまだ見られない気がする。気付いてないだけかな?サッカーボールキックもシーンから封印されようとしている中で、ちょっと今後意識して見てみようと思った。
Tweet
2 件のコメント:
外掛けなら藤原組長最強!
外掛けで相手がエスケープ試みたらバック狙えそうだ
ええ。こういう方法がある以上、試さずとも考えておく必要があるかと。
コメントを投稿